ピンポンダッシュ
- 2017.12.04 Monday
- 00:32
薪仕事していますか?
写真はお客さまが送って下さったもの。
うちがおすすめするアクセサリーってそんなに多くないのですが、
「ウッズマンカート」はとても好評です。
タイヤが大きいので、スイスイ運べます。
一輪車の倍の運搬量。
昨日から大にぎわいの吉野店でした。
オーナーさん達に立ち寄って頂けるのが、何よりも嬉しいです。
お買い物の帰りのお客さまは、
近くのギャラリー、壷中楽で買われた、
塗りのお弁当箱を見せて下さいました。
「鼻の下が伸びる」
と言いますが、
恋人の話をする時は、本当に人間の鼻の下って伸びるんですね。
お弁当箱の中身は、恋人に積めてもらうのでしょうか。
先日の「吉野店、薪がない」事件から、
また薪のお土産をいただきました。
お陰で、初めてご覧になるお客さまの為に、ふんだんに薪を焚くことができました。
初めてみえたお客さまには、お時間の半分位、薪の話をします。
「とにかく薪なんですね。じゃあ今年は設置を諦めて来年まで薪集めを頑張ります。」
カタログをたくさんお渡しするよりも、数年後にあたたかい冬をお迎えできると思います。
朝早く、給茶用の水や掃除用具を買いにホームセンターへ。
いつもと違う駐車場へ停めたら、目の前に薪ストーブの煙突があるではないですか。
ものすごい煙を吐きながら。
着火したばかりかもしれないし。
それにしてもすごい煙の量だ。
とりあえず買い物を済ませて駐車場へ戻ると、更にモクモクと煙が上がっている。
駐車場と煙突の家を行ったり来たりウロウロしながら悩むこと数分。
訪ねて行っても何と声を掛けたら良いのだろう。
「薪ストーブ屋なんですが」と言ったら何だかセールスみたいだ。
「薪、乾いていますか?」では唐突過ぎる。
煙のことは自覚していらっしゃるかもしれないし。
「何かお困りではないですか?」でもない。
よっぽど私の方が 何かと困っている。
思い切って、見知らぬ家のチャイムを鳴らしました。
「突然すみません、あの、煙突から煙が。」
出て来られた奥様と、
薪は乾燥しているのか、吸気を絞り過ぎていないか、メンテナンスは受けていらっしゃるのか、
しばしお話しました。
簡潔に言うと、諸々解決したのですが、
日曜日の朝に見知らぬ家のチャイムを鳴らす自分の奇行は、
いかがなものかと思い返しています。
最近みる夢は、全くファンタジーの要素がなく、
ただ仕事のシミュレーションのような夢ばかりです。
年末年始は昔から苦手な季節。
年が明けて、来年も同じような毎日だと思うと、
飲まずにはいられなくなります。
明日はもっと夢のある話を。
冬のグリーティング切手に薪ストーブのデザインがありました。教えたくなってついコメントしました。
コメントありがとうございます。
今日もその家の前を通って煙突チェックをしてしまいました。
グリーティング切手、私も買いました。
お気に入りの切手の時は、「保存用」に1シート取っておき、たまに眺めています。おむすびのやつも良かったですよね。